二十八宿
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
- 新月時の月の位置を示す為に用いられていたものに、1日毎の月の位置の移動にあわせ、天周を28等分し、年・月・日を割り当て、各々に吉凶を分析、研究し吉凶判断を顕す役割をもたせました。
- 角 (かく、 すぼし)
- 吉は衣類の裁断、着初め、柱建て、酒造り、普請造作、井戸掘り。凶は葬式。
- 亢 (こう、 あみぼし)
- 吉は結納、婚礼、種まき、種まき、裁縫。凶は普請造作、移転。
- 氏 (てい、 ともぼし)
- 吉は婚礼、門立て、酒造り、家屋の移転、種まき。凶は着初め、造作
- 房 (ぼう、 そいぼし) 大吉
- 大吉は婚礼、旅行、神事、棟上げ造作、衣類の裁断 。
- 心 (しん、 なかごぼし)
- 大吉は神事、仏事。吉は移転、旅行。大凶は建築、造作。
- 尾 (び、 あしたれぼし)
- 吉は婚礼、開店、移転、薬合せ、造作。凶は衣類の裁断。
- 箕 (き、 みぼし)
- 大吉は造作、改築。吉は酒造り、醤油造り、財を納める。大凶は婚礼。凶は葬式。
- 斗 (と、 ひつきぼし)
- 吉は土を動かす事、家・倉庫の建築、造作。
- 牛 (ぎゅう、 いなみぼし) 吉祥
- 吉は万事に用いて良し。大吉祥のお日柄。
- 女 (じょ、 うるきぼし)
- 吉は武器を作る、髪をすく。大凶は葬送。凶は左記以外全て。
- 虚 (きょ、 とみてぼし)
- 吉は入学。大凶は相談事縁談、契約、普請造作、葬式。
- 危 (き、 うみやめぼし)
- 吉は動土。凶は結婚、造作、移転、衣類の仕立、新調、転宅、衣類の裁断。
- 室 (しつ、 はついぼし)
- 吉は祭祀、祈願、婚礼、船乗り、造作。
- 壁 (へき、 やまめぼし) 大吉
- 大吉は造作、家屋の新築、婚礼、衣類の裁断
- 奎 (けい、 とかきぼし) 大吉
- 衣類の仕立、新調、裁断、芸事始め、樹木の植え替え、井戸堀に吉。新築、造作、移転は凶。
- 婁 (ろう、 たたらぼし) 大吉
- 吉は婚礼、新築、改造、造作、庭造り、衣類の裁断。
- 胃 (い、 えきえぼし)
- 吉は就職、婚礼、造作。凶は衣類の裁断。
- 昴 (ぼう、 すばる)
- 吉は神仏祈願、造作 、祝い事、開店。
- 畢 (ひつ、 あめふりぼし)
- 吉は神事、祭礼、普請造作、屋根替え、移転など建造事、不動産取得。凶は婚礼。
- 觜 (し、 とろきぼし)
- 吉は入学。凶は造作。
- 参 (しん、 からすきぼし)
- 吉は財宝、養子取り、造作、遠出。
- 井 (せい、 ちちりぼし)
- 吉は神事、種まき。凶は衣類裁断。
- 鬼 (き、 たまおのぼし) 最大吉
- 建築、移転、万事に大吉。
- 柳 (りゅう、 ぬりこばし)
- 凶は造作、葬送すれば不幸が重なる。
- 星 (せい 、ほとおりぼし)
- 吉は馬に乗り始め、療養始め。凶は婚礼、葬送に凶。
- 張 (ちょう、 ちりこばし) 大吉
- 大吉は種まさ、養蚕。吉は出行、就職、婚礼。
- 翼 (よく、 たすきぼし)
- 吉は種まさ、出行。凶は婚礼。
- 軫 (しん、 みつかけぼし)
- 地鎮祭・落成式・祭祀・祝い事に吉。衣類仕立てに凶
- 角 (かく、 すぼし)
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆