八白土星
- (1/1〜2/3生まれの人は前年の星になります)
八白土星(はっぱくどせい) | 生年 | 昭和4・13・22・31・40・49・58平成4・13 |
---|
- 九星と五行(木、火、土、金、水)の相性から、相性の良い九星(相生・祐気)と相性の悪い九星(相剋・剋気)があります。この相性は星自体の相性で、人間関係とは別です。
- 相生とは、「木は火を生じ、火は燃え尽きて土を生じ、土は金を生み、金は冷えて水となり、水は木を育てる」という、相互扶助の関係をいいます。
- 相剋とは「木は根を張って土を制し、土は水を抑え、水は火を消し、火は金を溶かし、金は斧となって木を砕く」という、相互拮抗の関係です。
八白土星:相生相剋(そうじょうそうこく)表
八白土星 | 相生・祐気 | 相剋・剋気 | |||
---|---|---|---|---|---|
吉凶 | 生気(大吉) | 比和(中吉) | 退気(吉) | 殺気(凶) | 死気(大凶) |
相性星 | 九紫 | 二黒 | 六白・七赤 | 一白 | 三碧・四緑 |
八白土星象意 (東北)「山」{初春}
- 相続、変化、相続、変化、停止、全滅、開始、復活 、筋肉、関節、改造 親戚 故郷 連結 売買 出発 再起 改革 引き継ぐ 曲がり角、終始、閉店、廃業、開業、連結、接続、休息、
- 「後天定位(こうてんじょうい)」による本命星配置は北東方位です。家相の方位割の際はこの方位を特に重視して計画してください。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆