吉相の家

理想の家吉相の家

家並

  • 風水家相診断による運気向上の理想の家【吉相の家】です。
  • 当事務所の「間取り家相企画図作成業務(有料)」の内容詳細を紹介します。
  • 依頼者様より敷地図等の資料をいただいた上で企画条件等のご要望を承り下記の内容で風水、家相診断による【吉相の家】各間取り図面を作成します。


  • 吉相の家】は、新築時の間取り企画プランを依頼する工務店やハウジング会社に渡してこの家相企画を設計に反映させて理想の【吉相の家】へと導くものです。



  • ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

    ・ 理想の家・間取り図その他企画図作成 【 作品例 】・



    ・ 配置図



    ・ 1階平面間取り図



    ・ 1階24方位割平面家相図



    ・ 2階平面間取り図



    ・ 2階24方位割平面家相図

    ◆ 理想の家・吉相外観図

    ・ 南側外観図



    ・ 東側外観図



    ・ 北側外観図



    ・ 西側外観図

    ◆ 理想の家・家相で吉相アイソメ図

    ・ 1階鳥瞰図



    ・ 1階アイソメ図- 南



    ・ 1階アイソメ図- 東



    ・ 1階アイソメ図- 北



    ・ 1階アイソメ図- 西



    ・ 2階鳥瞰図



    ・ 2階アイソメ図- 南



    ・ 2階アイソメ図- 東



    ・ 2階アイソメ図- 北



    ・ 2階アイソメ図- 西


  • 依頼者様より敷地図等の資料をいただいた上で企画条件等のご要望を承り
    上記の内容で家相診断による【吉相の家】間取り図他、各図面を作成します。
  • (上記図面は画像縮小の為、実際の図面より画質が落ちています)
  • 作成業務費用は [ 一式 5万円 ](消費税含む)です。詳しくは有料診断メニューのページを参照下さい。
  • この各間取り図面は基本家相の企画図です。この間取り家相企画図を基に詳細な設計図を作成します。設計業務は当事務所でも行いますが、工務店やハウスメーカ
    ー等に、この間取り家相企画図を渡されて設計を依頼されても結構です。
  • 工法は木造在来工法となります。



  • ◆ ウォークスルー動画

  • 上記の作品例のウォークスルー動画です

  • (下記の動画を追加される場合は上記金額 + 5千円となります。)


  • ※ 当事務所で引き続き実施設計を請ける場合の
       設計監理料は工事費の13%が目安となります。

  • ★ この基本間取り企画図【 吉相の家 】が羅針盤となり ★
    ★ 貴方のこれからの新築計画を吉相へと導きます ★

    ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ 




    ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

  • 家相を考慮して間取りプランをしていない多くの場合は凶相の家になります。家相を取り入れた間取りの場合でも建築を構成する要素は多岐に及び、吉相の家にするのは容易ではありません。
  • 当事務所の診断は吉凶をAからFまでの6ランクで判定します。吉相はA.B.Cで凶相はD.E.Fです。Aが大吉、Fが大凶となります。一般的に家相は総体家相のCとDでは天地の違いがあります。Cは吉相が他の凶相を補い凶意を軽減します。Dは凶相が吉相を弱め凶意が活性化します。
  • そういう意味でも全体家相がCであるかDであるかは重要な判定となります。
  • 家相診断を行いますと殆どの家の総体家相はCかDのどちらかになります。B以上やE以下は70件に1件くらいの確立でしかありません。新築時によほどに家相学による吉相間取り設計で建てていなければBやAにはなりません。
    EやFもわざと凶相間取りで設計しなければそうはなりません。
  • 又、診断がAランクの住居も家相のみを取り入れた偏った間取り住居です。建築学的にはとても優れた住居とは言い難いものになってしまいます。これは建築学的に無知で無責任な鑑定士や似非風水占い師が指導して新築した場合に有り勝ちな事例です。
  • 建築構造、生活動線、法規、等々に家相学をバランスよく精査して間取りを仕上げていく場合は家相診断Aランクは不可能と言えます。
    当事務所が企画する家屋の場合、総体家相ランクはBランクが殆どです。これはある意味健全な家相学で建てた間取りの理想の家【吉相の家】と言えるでしょう。
  • ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

    Pocket
    LINEで送る